【申込終了】2023年度 第9地区研修会(Web開催)
「STA(R)T画像」
~これから始める緊急時画像報告~
              
                STATとは、画像診断において、診療放射線技師が撮影後の画像初見を医師に伝えることです。本来、読影は放射線科医が行いますが、特に緊急性が高い場合は、最初に画像を目にする診療放射線技師が初見を判断し医師へ報告することで、より早い診断や治療に繋がります。この対応の早さが、患者の生死を分ける場面もあるでしょう。今後より多くの医療機関でSTATが導入されることで、医療現場において迅速かつ正確な診断と治療のための重要なツールとなることが予想されます。しかしまだ浸透が浅く、STATを導入したいがその方法がわからないという声を多く聞きます。今回、STATの学習方法と導入方法を中心に詳しく解説していただきます。
オンラインはZoomの利用となります。セキュリティ対策としてパスワードを設置するなどして対策を講じます。不正利用などのリスクを回避するために、Zoom最新バージョンをダウンロードのうえご参加ください。
本セミナーの映像、配布資料などの録音、録画(キャプチャを含む)、再配布は禁止と致します。
WEB研修会参加の際は、必ず 申込者の名前が表示されるよう 準備をお願いします。
参加の確認を行うため、申込者でないお名前の場合は強制的にご退出いただく場合がありますので、ご注意お願いします。
              
- 【講師】
 - 
                  
国立病院機構水戸医療センター 田中 善啓 氏
 
概要
| 日時 | 2024年3月8日(金)19時00分~20時30分 | 
|---|---|
| 開催方式 | Web配信(Zoom) WEB研修会参加の際は、必ず 申込者の名前が表示されるよう 準備をお願いします。 参加の確認を行うため、申込者でないお名前の場合は強制的にご退出いただく場合がありますので、ご注意お願いします。  | 
		
| 受講料 | 無料 | 
| 定員 | 80名(定員になり次第、終了させていただきます) | 
| 申込締切日 | 2024年2月29日(木) | 
                ※申込が定員に達したので締め切らせていただきました。
たくさんのご参加ありがとうございました。
※WEB研修会参加の際は、必ず 申込者の名前が表示されるよう 準備をお願いします。
参加の確認を行うため、申込者でないお名前の場合は強制的にご退出いただく場合がありますので、ご注意お願いします。
              
お問い合わせ
              本研修会へのお問い合わせは、”お問い合わせ” フォームからお願いします。
第9地区委員長 西郷洋子  
公益社団法人東京都診療放射線技師会 事務所 TEL・FAX:03-3806-7724
            
関連タグ
カレンダーから研修会・イベント情報を探すことも可能です